• 06-6693-6480

    【診療時間】午前 9:00~12:00 午後 15:00~20:00 ※火曜は 9:00~11:30/15:30~20:00
    【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

  • WEB予約

preventive

予防治療

予防治療について

歯の健康を維持するには、定期的なメンテナンス・リコールを受けることが大切です。当クリニックでは、メンテナンスのために主に3ヶ月に1度のペースで来院してもらうよう、勧めています。

家庭では磨ききれない部位のプロによるクリーニング・ブラッシング指導を定期的に受けることによって、むし歯や歯周病になりにくいといわれています。 また、お子様には、むし歯予防としてフッ素塗布等も行っております。 生活環境やお口の状態、歯並びを考え、その人にあった器具を使用し、 歯磨き粉や歯ブラシの選び方などもアドバイスしながら予防治療を心がけています。 優しい歯科衛生士が丁寧に時間をかけて行うので、痛みはなくツルツルに。 長年たまった歯石を取ってスッキリしませんか。定期的な検診をお勧めします。

定期検診について

定期検診は、健康な口腔環境を維持すること、むし歯の再発予防などを目的としています。
歯を1本1本チェックして、むし歯の有無を確認。その後、歯と歯の間の溝にある歯周ポケットの深さをチェックし、歯周病の進行状況を丁寧に把握していくのが基本的な流れです。また、セルフケアでは取り除けなかった部位のクリーニングと歯石除去を行っていきます。
むし歯や歯周病は早めに対処すれば、負担なく治療を終えられるため定期検診は重要です。

当院の主な予防治療内容

PMTC

PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械で歯を徹底的にクリーニングする治療です。日々のセルフケアでは、どんなに頑張っても磨き残しが完全になくなることはありません。
一人ひとりの癖によって、磨き残しが生じやすい箇所は存在し、100%完全に磨くということは不可能です。歯磨きが上手な人でも、日頃の磨き残しが蓄積されると、そこはまったく磨けてないのと同じ状態です。
だからこそ、定期的にPMTCを行うことは、歯周病やむし歯を予防するために必要になってきます。

スケーリング

「スケーラー」という器具を使って、歯に付着した歯石を取り除いていく処置をスケーリングと呼びます。スケーラーを種類に分けると「ハンドスケーラー」と「超音波スケーラー」があり、主に「ハンドスケーラー」は緑下歯石(歯肉の下)に使用し、「超音波スケーラー」は、緑上歯石(歯肉の上・歯面)を取るために使用されます。
スケーラーは先端が尖っていて、掻き出すように歯石を除去できるのが特徴です。
磨き残しがあると細菌の塊がプラーク(歯垢)を形成します。時間が経過するとプラークは唾液の成分と組み合わさって歯石となります。歯石はブラッシングでは取り除けないので、歯周病を予防する上では定期的に歯科医院でスケーリングを受けることが重要です。
歯石は一度除去しても、時間の経過とともに再度形成されるため、3ヶ月から半年程度を目安に定期健診を受けましょう。

ブラッシング指導

患者さんのお口の中を拝見し、現在のプラークの付着状況、むし歯や歯周病のリスク、磨き残しの多い箇所などをお伝えいたします。
一人ひとりのお口の中の状況をもとに歯科衛生士が歯ブラシとブラッシングペーストをアドバイス。
さらに、磨き残しをできるだけ少なくするよう効率的なブラッシング方法をアドバイスすることで、セルフケアのレベルアップを目指していきます。

歯の予防をするメリット

むし歯や歯周病を防ぐ

歯科医院で定期的にメインテナンスを受ければ、セルフケアではアプローチするのが難しい部分のプラークや歯石なども取り除けます。
また、お口の違和感もすぐに察知できるので、初期段階のむし歯や歯周病を発見できる確率も高まります。重症化する前に早期にアプローチできるのが予防治療のメリットです。

治療の負担が減る

定期的に歯科医院に来院するというと、治療費がかかってしまうとお考えの方も多いようです。
しかし、天然歯の価値は1本あたり100万円以上と言われる通り、口腔内の健康状態を維持するほうが長い目で見て経済的なのは間違いありません。歯を残せば残すほど、被せ物や詰め物、入れ歯の作製などが不要になるからです。

予防治療のよくある質問

Q

磨き残しを防ぐにはどうするのが良いのでしょうか?

A

ご自身の歯磨きの癖を自覚し、どこに磨き残しがあるのかを知ることが重要です。そのうえで、歯ブラシを入れる角度や持ち方などを工夫すれば、効率的なブラッシングを行えます。

Q

むし歯や歯周病が口臭の原因なのですか?

A

口臭の原因は様々ですが、むし歯や歯周病が関係しているケースは数多くあります。代表的な例としては、むし歯が重症化すると神経が腐り、タンパク質由来の腐敗臭が生じます。歯周病の場合も、細菌の塊であるプラークが臭いの原因となります。

Q

口臭予防の基本とは?

A

毎日のブラッシングと定期的な歯科医院でのメインテナンスが口臭予防の鍵です。口臭の原因は細菌です。そのため、セルフケアで丁寧に汚れを落とし、磨き残しは歯科医院のクリーニングで除去しましょう。

ページトップへ戻る