入れ歯(義歯)について
現在お使いの入れ歯が「外れやすい」「食事の際に擦れて痛い」などのお悩み、トラブルがあれば、すぐに調整・作製することをおすすめします。お口に合っていない入れ歯を使い続けると、噛む力が衰える、歯茎が傷つくなどのデメリットばかりです。当クリニックでは装着感に優れた入れ歯を提供するため検査・分析に力を入れています。入れ歯の製作を初めて考えている方、メインテナンスをあまりしていない方はぜひご相談ください。
denture
現在お使いの入れ歯が「外れやすい」「食事の際に擦れて痛い」などのお悩み、トラブルがあれば、すぐに調整・作製することをおすすめします。お口に合っていない入れ歯を使い続けると、噛む力が衰える、歯茎が傷つくなどのデメリットばかりです。当クリニックでは装着感に優れた入れ歯を提供するため検査・分析に力を入れています。入れ歯の製作を初めて考えている方、メインテナンスをあまりしていない方はぜひご相談ください。
保険診療で作られる入れ歯は、素材も作り方も制限されているのが特徴です。
メリットとしては、プラスチック素材なのでリーズナブルかつ、どこの歯科医院でも修理しやすいことが挙げられます。一方強度を確保するため、入れ歯が厚くなり、圧迫感を覚えやすいのがデメリットです。
「入れ歯を小さく作りたい」「より快適な噛み心地を実感したい」などをご希望の場合は、自費の入れ歯をおすすめします。
「入れ歯の見た目が気になる」「インプラントは値段的に難しい」そのような方におすすめなのが「ノンクラスプデンチャー」です。
文字通り、金属製の金具(クラスプ)が存在しない入れ歯です。特殊なプラスチック製の義歯床で装置を支えるので、入れ歯を装着していることが他人に気付かれにくいです。
1歯~5歯 | ¥100,000(税込) |
---|---|
6歯~ | ¥150,000(税込) |
義歯床が金属でできているため、保険診療の入れ歯よりも薄く作製することが可能です。
異物感が少なかったり、喋りやすかったりと様々なメリットがあります。
また温度が伝わりやすいので、食事の際の楽しみも向上するのも嬉しいポイントです。
チタン金属床義歯 | ¥280,000(税込) |
---|---|
コバルト・クロム金属床義歯 | ¥200,000(税込) |
Q
A
入れ歯もメインテナンスを怠ると、プラークや歯石が付着します。これは「デンチャープラーク」と呼ばれ、放置すると歯周病の原因になります。必ず食後は丁寧にクリーニングし、洗浄剤につけておくようにしましょう。
Q
A
入れ歯も掃除を怠ると細菌が繁殖するので匂いが強くなります。
その際に高温のお湯に付けるのは絶対にお止めください。
また、入れ歯を歯磨き粉を使って磨いてはいけません。なぜなら歯磨き粉には研磨剤が含まれており、人工歯や義歯床の部分に傷をつけてしまうからです。丁寧にブラシで汚れを落とし、歯石のある場合は歯科医院でメインテナンスを行うようにしましょう。
Q
A
金属アレルギーの方には、チタンの入れ歯を提案することが可能です。
チタンは金属アレルギーのリスクを下げられます。ぜひ事前にご相談ください。